新潟名物のイタリアン!焼きそば麺のスパゲティ…「みかづき万代店」-新潟県

この記事は約3分で読めます。
「みかづき万代店」の外観画像

出典-http://www.torakichi.osaka/

新潟県のご当地B級グルメであるイタリアン。見た目は一見普通のスパゲティーに見えるのですが、実は、麺が焼きそば。

「みかづき」のイタリアンは、焼きそば麺にスパゲティーの具が乗った元祖イタリアンです!

グルメ王子
グルメ王子

新潟名物のイタリアン!焼きそばにスパゲッティ…?

新潟市「みかづき万代店」についてザックリ説明します!

新潟県新潟市にある「みかづき万代店」。焼き蕎麦麺に、新潟県民のソウルフードである焼きそば麺にスパゲティーの餡が乗った『イタリアン』の元祖発祥店。

新潟市繁華街のシンボル的存在『バスセンター』の2階にあり、絶大なる知名度を誇る名店でもあります。姉妹店は、新潟県内に数多くあります。

「みかづき万代店」の外観画像2
「みかづき万代店」の外観画像3

こちらが、工事中の為、現在休業中の「みかづき万代店」。もう完全にファーストフード的な佇まい。普段は、高校生など若い人に圧倒的人気なお店。

新潟県で学生時代を過ごした人には青春の味として有名。近くに、NGT48劇場もあるので県外からの観光客などには、是非立ち寄ってもらいたい新潟県ご当地グルメ。

店内の様子と客席について

「みかづき万代店」の店内画像

出典-http://www.torakichi.osaka/

客席は、中央にあるレジの両脇にテーブル席があり、合計40席。

アクセス方法

駐車場は、ありません。
電車での来店は、最寄り駅のJR各線「新潟駅」から徒歩10分(約750m)。

「みかづき万代店」のメニューと人気料理を紹介します!

「みかづき万代店」メニュー画像

出典-http://www.torakichi.osaka/

店内メニュー

「みかづき万代店」のメニューは、新潟県民のソウルフード「イタリアン」がほぼメイン。しかしながら、ポテトセットなど某ファーストフード店を彷彿とさせるメニューが特徴的。

テイクアウトメニュー

持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、ほとんどのメニューで可能。

「イタリアン」(420円)

「イタリアン」の画像
「イタリアン」の画像2

出典-https://blogs.yahoo.co.jp/xyz_xyz/

焼きそば麺に、スパゲティーの具?!

「イタリアン」(420円)。若干、味が薄めの焼きそばにトマトソースがかかったもの。紅生姜でなく、珍しい白生姜もオリジナル感が凄い。食べる際は、箸ではなく、フォークで食べるのが正統派の食べ方。実は、焼きそばなのに、あくまでもイタリアンであるという変人のこだわり?!

「ホワイトイタリアン」「カレーイタリアン」(各430円)

「ホワイトイタリアン」の画像
「カレーイタリアン」の画像

出典-http://blog.livedoor.jp/turkey_777-kuisinboo/

定番メニューではないオリジナルイタリアンも…。

「ホワイトイタリアン」「カレーイタリアン」(各430円)。「ホワイトイタリアン」は、ソース味の焼きそばに、シャキシャキのもやし。

ホワイトソースの濃厚な旨みと極太のやきそば?が合うという。「カレーイタリアン」は、焼きそばとカレーのコラボ?!まずい訳がない無難なメニュー。ちなみにパフェの様なデザートは、「チーフナッツ」(210円)。

まとめ(コメント)

日本全国には、へんてこなグルメが沢山あるものだと。もはや、愛知県の餡かけスパよりも変人グルメである。もはや、スパゲティーでもなく完全に焼きそばのイタリアン風餡かけである。

では逆に、スパゲティーに焼きそばの具を乗せたものも町お越しになるかも?!しかし、古くから新潟県民のイタリアンの常識的グルメは人生で1度は体験してみたいものですねっ。

店舗情報(一覧)

郵便番号〒950-0088
住所新潟県新潟市中央区万代1丁目6−1 バスセンタービル 2F
電話番号025-241-5928
営業時間10:00~22:00
定休日年中無休
客席数40席
駐車場なし
最寄り駅JR各線「新潟駅」(徒分10分)
HP(ブログ)http://www.mikazuki-italian.com/
タイトルとURLをコピーしました