
石川県小松市の名物である塩焼きそば。本格中華と餃子など多彩なメニューで人気の老舗中華店。
「餃子彩館 勝ちゃん」では、太くてもちもちした中華麺を炒めた『塩やきそばという名の炒麺(チャーメン)』が食べられます!

小松市のチャーハンという名の塩やきそば…
小松市「餃子彩館 勝ちゃん」についてザックリ説明します!
石川県小松市にある「餃子彩館 勝ちゃん」。本格中華料理と餃子、名物の塩やきそばが人気の中華料理店。
1961年(昭和36年)5月の創業。
名物「塩やきそば」の元祖店は、1959年(昭和34年)4月の創業である中華料理店「清ちゃん」。なんと兄弟の間柄である。
店内(客席)について

出典-https://ameblo.jp/chopbaba14/
「餃子彩館 勝ちゃん」の店内は、完全な中華料理店の店内です。
客席は、テーブル席中心で、合計100席。
アクセス方法
駐車場は、20台。
電車での来店は、最寄り駅のJR北陸本線「小松駅」から徒歩7分(約550m)。※送迎バスもあります。
「餃子彩館 勝ちゃん」のメニューと人気料理を紹介します!






出典-https://ameblo.jp/menma8250/
店内メニュー
「餃子彩館 勝ちゃん」のメニューは、名物の「塩やきそば」(600円)が圧倒的な人気で、次いで「焼き餃子」(500円)「炒飯」(650円)が人気メニュー。
店名に餃子が付くので餃子メニューが多いかと思いがちですが、餃子メニューは僅か3種類(焼き・水・上げ)。それぞれ7個で500円。
サラダやちまき、回鍋肉や八宝菜、酢豚、エビチリなど中華料理の王道メニューも多彩で、天津飯や中華飯などのごはんもの、ラーメンや冷麺、サンマーメンなど麺類も豊富です。

出典-https://dreammiminabe53.hatenablog.com/
ランチメニュー。特に食べたい料理が決まっていない方なら「日替わりランチ」(900円)がおすすめ。色々な組み合わせの「いつでも900円ランチ」(900円)もお得です。
-6.jpg)
出典-https://ameblo.jp/menma8250/
テイクアウトメニュー
持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、汁物以外の全メニューで可能。
ラーメン、炒飯


シンプルだからこそ旨い証…
ラーメン(600円)、炒飯(650円)。両方とも完全にシンプルな見た目のラーメンと炒飯です。
見た目もシンプルだが、味付けもシンプル。
ラーメンも超シンプルな中華そばといった感じで味の誤魔化し様がない1級品レベルと絶賛。
炒飯も程よい塩加減で、王道の具材のチャーハンです。
餃子

何個でも食べられるほど旨い!あっさり味の餃子…
餃子(500円)。餃子皮のモチモチ感と表面のパリっとした感じが絶妙。
皮が薄く、餃子餡の具材は、柔らかく肉汁があふれ出る1品。
上記は、2人前ですが3人前を注文する人もいるほど。
にんにくなどの下味が薄めであっさりした味わいで食べやすいと好評。
塩やきそば


出典-https://tppp99.blog.fc2.com/
本格中華店のチャーメン!?いえ、あくまでも塩やきそばです…(笑)
塩やきそば(600円)。地元の小松市のもやし、ねぎ、醤油まで地元産こだわった超人気の塩やきそば。
太くて、もっちりした中華麺が特徴的です、ボリュームも凄いです。
東京の歌舞伎町にある中華料理店の中国の炒めそば「チャーメン」が原型だと言われており、その歴史は60年前に遡ります。
野菜や肉を中華麺と一緒に中華鍋で炒める。まさに、これは炒麺(チャーメン)ですね。
焼きそばとの違いなんて微々たるものですから日本人向けにやきそばと表記しているのかもしれません。
まとめ(コメント)

やきそばとは少し微妙に違い、チャーメンに近い塩やきそば…。まーどちらでも旨いのでOKです(笑)。
にしても、中華料理店ってお値段以上にボリュームがある店が多い。少し前まで食べ残す礼儀もあった中国の食文化の影響かなっ。
店舗情報(一覧)
郵便番号 | 〒923-0921 |
住所 | 石川県小松市土居原町395 |
電話番号 | 0761-22-4077 |
営業時間 | 11:30~13:30 17:00~20:30 |
定休日 | 火水曜日 |
客席数 | 100席 |
駐車場 | 20台 |
最寄り駅 | JR北陸本線「小松駅」(徒歩7分) |
HP(ブログ) | なし |