
出典-https://assault-lifelog.com/
群馬県民だけが知る名物グルメのモツ煮。渋川市の山深い秘境にあるもつ煮専門店は、注文してから僅か数秒で出されるもつ煮の名店です。
「永井食堂」は、安い、早い、美味いの3拍子揃ったモツ煮が超人気です!

群馬県名物のもつ煮!激安で旨い…
渋川市「永井食堂」についてザックリ説明します!
群馬県渋川市にある「永井食堂」は、モツ煮が美味しい店として群馬県では知らない人がいないほどのモツ煮の超人気店です。
創業は、1965年(昭和40年)になります。
群馬県の山間にある秘境めし店としても数多くのTV番組などで紹介されています。
店内で食べる場合は、僅か1分で提供されるとも話題の食堂なんです。
お持ち帰りの客が多いお店としても知られています。
女将さんが綺麗でキツイ?ことでも有名…。
お客さんの注文の聞き分け、店内の独自ルールなど一見さんには驚きもあるかも…。
それ見たさに来店するのもあり(笑)!?
店内(客席)について
「永井食堂」の店内は、円を描くような長いカウンター席が特徴です。
そして、入り口からカウンター席まで半歩もないほど狭いです。
客席は、カウンターのみで、合計23席。
アクセス方法

出典-https://we-love.gunma.jp/gourmet/nagaisyokudo_motsuni
駐車場は、40台ほどあります。
電車での来店は、最寄り駅のJR上越線「津久田駅」から徒歩1時間(約5.4km)。
「永井食堂」のメニューと人気料理を紹介します!

店内メニュー
「永井食堂」のメニューは、ダントツで1番人気の「モツ煮定食」が看板メニューです。
納豆定食と目玉焼き定食が少し謎…。こちらは、少しだけお高い様な気もしないでもないです。
それでいて、ラーメンが激安の320円。これも魅力の一つです。
山の中の食堂なのに、酒も提供されています。
完全に車で行くしかない場所なのに、これも謎です…!

出典-https://news.livedoor.com/article/image_detail/14375664/?img_id=16681361
事前注文、縦お膳…!女将さんが切れます(笑)
「永井食堂」の暗黙の店内ルール。お膳は、縦方向にして食べる(隣との距離が激狭)のがルールらしいです。
さらに、注文は事前に決めて即決が当たり前です!
超混雑店で、激狭カウンター席しかないお店なの、モタモタ、ダラダラしていると、キレキレの女将さんの激が飛ぶ可能性も…(笑)。
テイクアウトメニュー
持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、店内メニューではありません。
しかし、持ち帰り用の「モツ煮込み=もつっこ」があります。
自動販売機でも購入可能です。
モツ煮定食※普通

出典-https://assault-lifelog.com/
名物のモツ煮定食!僅か1分で提供されます…
モツ煮定食※普通(590円)。なんと、注文してから、1分ほどでテーブルに置かれます。
長い時間煮込んであるであろう永井食堂のモツ煮は、とろける美味さです。
上記のご飯の量は、普通です…。他に、平ら、レディースがあります。ご飯の量で値段は変わりません。
とにかく、ご飯の量が凄く多いので食べきれない注文には気をつけたいですね…。
このボリュームは信じがたいです。もはや社員食堂よりもはるかに安いですね。
ご飯と味噌汁だけで200円程度ですかね…。
一般的にお膳を横にするのは当たり前ですが、縦配膳にするという店内ルールは予習しておきましょう。
混雑時には、女将に怒られるかも?(一見客だったら逆にブチ切れちゃいますけど…)
まとめ(コメント)

全国的には知られていませんが、群馬県はもつ煮の聖地。なかでも断トツで永井食堂が有名です。
女将さんが綺麗で厳しい事でも有名。他県から来た人は群馬県の女性がキツイって最初は感じるのですが、実は優しいので安心してください。
店舗情報(一覧)
郵便番号 | 〒377-0201 |
住所 | 群馬県渋川市上白井4477-1 |
電話番号 | 0279-53-2338 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※土曜日~15:00まで |
定休日 | 日祝 |
客席数 | 23席 |
駐車場 | あり ※台数不明 |
最寄り駅 | JR上越線「津久田駅」(徒歩1時間) |
HP(ブログ) | http://www.cm-tokyo.com/nagai/ |