早朝5時30分開店の人気うどん店!宮崎市「おくのうどん」-宮崎県

この記事は約4分で読めます。
おくのうどん

早朝からうどんを食べる食文化もあるんだ宮崎市のご当地うどんが、宮崎うどん。ふにゃふにゃな柔らかいうどんが特徴的。早朝5時30分から営業している宮崎市の名店。

おくのうどん」は、超激安なメニュー数々で、超絶にコシのない柔らかなうどんが旨いんです!

グルメ王子
グルメ王子

早朝から人気の宮崎おくのうどん…

宮崎市「おくのうどん」についてザックリ説明します!

宮崎県宮崎市にある「おくのうどん」。早朝5時30分から営業しており、開店前から行列が出来る宮崎うどんの名店です。

宮崎県で1番人気のうどん店とも言われています。

以前の「吉長うどん」から屋号を変更しています。すぐ隣にある、宮崎うどん発祥店「豊吉うどん」との確執が原因とも…?!。

宮崎のうどんのルーツが、奥野豊吉氏。店舗名から見ても何だか確執は、想像の範囲内ですが、お客さんにしてみれば、そんな話はどうでも良い話。

店舗名は、変わっても味から何から一切変わない宮崎NO1のうどん店です。

店内(客席)について

「おくのうどん」の客席は、不明。

アクセス方法

駐車場は、ありますが台数不明。

電車での来店は、最寄り駅のJR日豊本線「南宮崎駅」から徒歩18分(約1.5km)。

「おくのうどん」のメニューと人気料理を紹介します!

「おくのうどん」メニュー
「おくのうどん」メニュー2

出典-https://www.yamaken.org/

店内メニュー

「おくのうどん」のメニューは、「うどん」「そば」「おにぎり」のみ。

ですが、トッピングの多さからメニューが多い感じになっています。

1番人気が「じゃこ天玉かうどん」(330円)。じゃこの天ぷらに卵、そして天カス。次に人気なのが、海老天うどん。

激安のおにぎり、いなりすし、とりめしも人気です。

テイクアウトメニュー

持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、ありません(確認できません)。

きつねうどん、いなりすし

きつねうどん
いなりすし

出典-http://visit.miyazaki.jp/

きつねうどん、いなりすしも激安!もはや社員食堂です…(笑)

きつねうどん(260円)、いなりすし3個(60円×3=180円)。これで440円!

もう安いですね(何度も言いますけど)。そして美味い。涙ちょちょぎれですね。

じゃこ天玉かうどん

じゃこ天玉かうどん

出典-https://www.yamaken.org/

完全に社員食堂よりも安い

じゃこ天玉かうどん(280円)。1番人気のメニューになります。

じゃこ天に生卵、天カスというトッピング。言い換えれば3点でえび天と同格扱いだ。

なるほど人気を分ける「えび天うどん」「じゃこ天玉かうどん」。同じ280円という値段でどちらを選択するか迷うのがわかりますね。

出来れば「えび天うどん」に卵、天カスというトッピングをお願いしたいのだが…。トッピングは別にしたほうが良いと思うんだけどね。

えび天うどん、とりめし

えび天うどん2

出典-http://nsan.livedoor.biz/

超柔らかい宮崎うどん!箸で切れてしまうほど…

えび天うどん(280円)。どれだけふにゃふにゃしている麺なのかと言うと、箸で麺を持つと切れてしまうほど。そんなうどんあるんかいっ…。

しかし、お値段も安いですね。私の勤める社食よりも断然に安いかもしれません。

とりめし

出典-http://golf-bk.com/

とりめしも1個60円と激安…

とりめし(60円)。1個60円という破格のとりめし。

上記は、2個なので120円。大根の漬物付き…。

朝早くから開店している上にお持ち帰りも出来るんで、1個で60円の3種類あるおにぎり系を食べるってのもあり!?

まとめ(コメント)

グルメ王子
グルメ王子

とにかく、日本一柔らかいうどんと日本一開店が早い「おくのうどん」で早朝うどんを体感してみたいっ。

逆に夜勤勤めの人にも最高ですっ。

店舗情報(一覧)

郵便番号〒880-0934
住所宮崎県宮崎市大坪東3-10-20
電話番号0985-54-1586
営業時間5:30~19:00
定休日年末年始、不定休
客席数不明
駐車場あり ※台数不明
最寄り駅JR日豊本線「南宮崎駅」(徒歩18分)
HP(ブログ)なし
タイトルとURLをコピーしました