戦後のカレーライスである辛来飯!「ニューキャッスル銀座」-東京都

この記事は約3分で読めます。
ニューキャッスル銀座

出典-https://gotrip.jp/

銀座にある1種類のカレーだけを提供している名店。一度は閉店したのだが、多くのファンの支えから見事復活した創業70年の名店。

ニューキャッスル銀座」のメニューは、辛来飯という名のカレーとコーヒーのみ。戦後のカレーライスを味わえます!

グルメ王子
グルメ王子

銀座の老舗カレー店!メニューが辛来飯(カライライス)1つだけ…

中央区「ニューキャッスル銀座」についてザックリ説明します!

東京都中央区銀座にある「ニューキャッスル銀座」。戦後まもない頃から営業するカレーライスとコーヒーだけの超老舗店。

1946年(昭和21年)創業。

店内(客席)について

ニューキャッスル銀座2

出典-https://gotrip.jp/

「ニューキャッスル銀座」の店内は、昭和感漂う雰囲気です。それだけでも通いたくなる名店です。

珈琲店として創業した後に、カレーも提供。老朽化に伴い2012年に閉店したが、常連客が跡を継ぎ1年あまりで復活した名店です。

ちなみに、姉妹店が神田に1店舗あります。

客席は、カウンター8席、テーブル8席があり、合計16席。

アクセス方法

大塚家具銀座本店や矢場とん東京銀座店の近くにあり、銀座ランドビルの地下1Fにあります。

駐車場は、ありません。

電車での来店は、最寄り駅の東京メトロ有楽町線「銀座駅」から徒歩5分(約400m)。

「ニューキャッスル銀座」のメニューと人気料理を紹介します!

「ニューキャッスル銀座」メニュー

出典-http://blog.livedoor.jp/ma888tsu/

店内メニュー

「ニューキャッスル銀座」のメニューは、1種類のカレーライスしかありません。

カレーライスは、辛来飯(カライライス)というメニューで提供されています。

辛来飯(カライライス)という名前の由来は、辛さが後から来るカレーライスという事から名づけられています。

辛来飯(カライライス)は、川崎(更に先)ダブル玉子付き、蒲田(その先)玉子付き、大森(大盛り)玉子付き、大井(多い)、品川(その手前)の5種類。

何がなんだか良く分からない駅名のメニューですが、洒落でつけられたようです。

持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、ありません(確認できません)。

テイクアウトメニュー

辛来飯 大森(=大盛り)玉子付き

辛来飯
辛来飯2

辛来飯という名の歴史あるカレーライス!

辛来飯 大森(=大盛り)玉子付き(630円)。とにかく目玉焼きが最高に美味しさと食欲が沸いてきますね。

カレーのルーは豚骨ベースで、沢山の野菜(生姜、にんにく、人参、たまねぎ、ピーマン、ジャガイモ、青大豆など)、果物(りんご、バナナなど)を使用。

さらに、香辛料をミキサーでペーストにし煮込んだカレールーです。

カレーには肉が入っていません。これもまた、戦後まもなくして開店したカレーという感じで、時代をも感じられるカレーライスです。

卵にもこだわり、茨城県奥久慈の鶏の卵を使用。光輝く黄身が大きくて超半熟で、新鮮さが伝わる見た目とあ味わいです。

一度、お店に足を運べば、時がタイムスリップして昭和…。戦後間もない時代のカレーライスが食べられます。

まとめ(コメント)

グルメ王子
グルメ王子

辛来飯を食べたらコーヒーを1杯頂こう。このコーヒーも戦後GHQから支給されたコーヒーではじめた歴史もあるという。

日本一の大都会銀座で味わうカレーライスは、時代の移り変わりをも味わえます。一度は食べてみたいっ。

店舗情報(一覧)

郵便番号〒104-0061
住所東京都中央区銀座2-11-1 銀座ランドビル B1F
電話番号03-6264-0885
営業時間11:30~16:00
定休日第2、4日曜日、月祝
客席数16席
駐車場なし
最寄り駅東京メトロ有楽町線「銀座駅」(徒歩5分)
HP(ブログ)http://newcastleginza.com/
タイトルとURLをコピーしました