大阪のきつねうどん元祖店!出汁の旨さと揚げが最高…「うさみ亭マツバヤ」-大阪府

この記事は約3分で読めます。
うさみ亭マツバヤ

出典-http://www.masaemon.jp/

もはや当たり前の国民食であるきつねうどん。出汁を吸い込んだお揚げが旨いきつねうどん。実は元祖店が大阪にあるんです。

うさみ亭マツバヤ」は、きつねうどんの元祖発祥店。シンプルで激旨な元祖きつねうどんを食べられます!

グルメ王子
グルメ王子

きつねうどんがこのお店から生まれたんです…

大阪市「うさみ亭マツバヤ」についてザックリ説明します!

大阪府大阪市にある「うさみ亭マツバヤ」。もはや国民食でもある『きつねうどん』の元祖発祥店として知られています。

創業は、1893年(明治26年)。明治時代からきつねうどんが食べられていたのでしょうか?

気軽に入れる庶民的な雰囲気も最高で、日本の食文化に大きく貢献した名店です。

現在の店主は、3代目の宇佐美芳宏さんで、奥さんも気取らない雰囲気で居心地の良いお店と好評です。

ランチ時間ともなれば劇的に込み合う人気店のお目当ては、元祖きつねうどん。

このお店できつねうどんが誕生したと思うと感慨深いですね…。

店内(客席)について

「うさみ亭マツバヤ」の店内は、明治創業をも連想させる古めかしい外観から想像せない雰囲気です。

大正時代もモダンな面影と昭和時代の喫茶店の様な感じです。

客席は、テーブル席中心で合計50席。

アクセス方法

駐車場は、ありません。

電車での来店は、最寄り駅の地下鉄「心斎橋駅」から徒歩7分(約450m)。

「うさみ亭マツバヤ」のメニューと人気料理を紹介します!

「うさみ亭マツバヤ」メニュー
「うさみ亭マツバヤ」メニュー2

出典-http://tam6000.blog.fc2.com/

店内メニュー

「うさみ亭マツバヤ」のメニューは、温かいうどんが27種類、冷たいうどんが6種類、宴会用のうどん鍋(要予約)が2種類で合計35種類ものうどんメニューがあります。

日本初の元祖きつねうどんが名物ですが、おじやうどんも超人気で看板メニューです。

季節限定の牡蠣おじやうどん、牡蠣天丼、牡蠣の天ぷらなど季節に合わせた旬のメニューも人気です。

丼物は8種類。茶そばなどの蕎麦類も10種類あります。トッピングは、餅と豚肉の天ぷらの2種類。

飲み物は、サイダーやえびすビール中瓶、日本酒の3種類です。

テイクアウトメニュー

持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、ありません(確認できません)。

おじやうどん

おじやうどん(820円)。戦時中に食材が不足していた時代に誕生したうどんメニューです。

蒲鉾に、穴子、エビフライ、海苔の天ぷら、九条ネギに紅生姜、揚げ、生玉子、椎茸など具材がめちゃくちゃ多く入っています・

四角い鉄鍋で提供され、鰹と昆布の出汁が利いたつゆがグツグツと煮えたぎった状態で提供されます。

あまりにも豪華で超ボリュームのうどんですが、レンゲで底を救うとご飯が…。

〆の雑炊まで1つのメニューで完結した人気メニューです。

きつねうどん

出典-http://www.masaemon.jp/

日本で初めて提供された「きつねうどん」!歴史を感じます…

きつねうどん(600円)。これが、きつねうどんの元祖です。

関西うどんは、汁が薄く出汁の効いたうどんというイメージですが、やや濃い目。

まとめ(コメント)

グルメ王子
グルメ王子

大阪府にあるきつねうどん元祖発祥店。当然きつねうどんは必ず食べたいですが、他にも魅力的なネーミングのメニューが多く迷ってしまいそう…。

国民食でもある『きつねうどん』がここから生まれたと思うと、感慨深い味わいですねっ。

店舗情報(一覧)

郵便番号〒542-0081
住所大阪府大阪市中央区南船場3丁目8−1
電話番号06-6251-3339
営業時間11:00~19:00 ※金土~19:30まで
定休日日祝
客席数50席
駐車場なし
最寄り駅地下鉄「心斎橋駅」(徒歩7分)
HP(ブログ)なし
タイトルとURLをコピーしました