
福岡県の屋台の聖地である天神で、全国的知名度がダントツの超人気の屋台。焼きラーメン発祥店で、夜中でも行列が出来きるほど。若い女性客にも圧倒的に支持される名店です。
「小金ちゃん」の元祖焼きラーメンの味は格別で、普通のラーメンも絶品なんです!

福岡の焼きラーメン!元祖発祥店です…
福岡市「小金ちゃん」についてザックリ説明します!
福岡県福岡市博多にある「小金ちゃん」。焼きラーメンの元祖店で、開店前から行列ができる全国屈指の屋台。
1968年(昭和43年)創業。
店内は、深夜24時を過ぎても満席状態…。博多の屋台で1、2を争う有名店でもあり、2代目の娘夫婦が経営されています。ちなみに、『クッキングパパ』(第4巻35話)でも登場した名店でもあります。
また、店舗形の居酒屋「小金ちゃん」もあるので参考までに。
店内(客席)について
「小金ちゃん」の客席は、カウンター席のみ、合計12席。
アクセス方法
駐車場は、ありません。
電車での来店は、最寄り駅の地下鉄「天神駅」から徒歩5分(400m)。
「小金ちゃん」のメニューと人気料理を紹介します!

店内メニュー
「小金ちゃん」のメニューは、元祖発祥の「焼きラーメン」(730円)が圧倒的人気。博多ならではの「明太子入りの玉子焼き」や「ホルモン炒め」「どて焼き」も人気。
冬の超人気メニューが「おでん」(120円)。超てんこ盛りの「山盛りチャーハン」や「餃子」(380円)なども人気のメニュー。
並んでいる間に、メニューのオーダーを店員さんが聞きに来てくれまます。着席すると即食べられる様に心配りも人気店の理由です。
テイクアウトメニュー
持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、ありません(確認できません)。
めんたい玉子焼き、ホルモン炒め


博多名物の明太子やモツも人気です…
めんたい玉子焼き(680円)、ホルモン炒め(730円)。明太子は何層もの薄い玉子で巻かれ、口に含むと明太子の塩味と玉子の甘味。
出汁が効いた美味しいネギ玉子焼に、ピリリとした歯ごたえのある明太子が巻いてあってマヨネーズを付けて食べます。
焼きラーメン


出典-http://ioshiroi.blog122.fc2.com/
元祖の焼きラーメン!1度は味わいたい…
焼きラーメン(730円)。暑い夏でもラーメンのような麺類を食べたいとの博多っ子の声から生まれたメニュー。
長めに茹でられた麺は、豚骨スープを吸って柔らかく、ソースともよく絡みます。麺のくぼみに注がれた、どて焼きの汁と練り辛子を合わせながら味の変化も楽しんでみて。
濃厚な豚骨スープとウスターソースの深い味わいに、食感の異なる野菜やカマボコなどの味わい。狭い屋台の中で、アツアツの味わい深い焼きラーメンを味わう、まさに屋台飯の醍醐味だ。
鉄板で麺を炒めはじめ、豚骨スープを足しつつ仕上げてゆく。最後に、ウスターソースで味付け、濃厚でウマい…。
豚肉、モヤシ、タマネギ、人参という具材。濃厚で、甘辛く、これまた、アルコールのアテにもって来いって感じです。焼きそば風の麺の上に、ドロ~とした液体がかかっています。あれ、実は、「土手焼き」のスープなんです。
まとめ(コメント)

屋台大国の福岡県の中でも超名店屋台「小金ちゃん」の焼きラーメン。
福岡県博多に行ったら必ず食べてみたいっ。
店舗情報(一覧)
郵便番号 | 〒810-0001 |
住所 | 福岡市中央区天神2-14-13 三井ビル裏親不孝通り入口 |
電話番号 | 090-3072-4304 |
営業時間 | 18:30~1:30 ※金土は、~2:00まで |
定休日 | 木、日(※月曜日が祝日=営業、月曜休み) |
客席数 | 12席 |
駐車場 | なし |
最寄り駅 | 地下鉄「天神駅」(徒歩5分) |
HP(ブログ) | なし |