
出典-https://ameblo.jp/kandpistbike/
横浜ラーメン博物館にも出店歴がある岩手県が誇る久慈市のラーメン店。岩手県民なら誰もが知る久慈市にある鬼旨ラーメン店です。
「千草」は、とんかつラーメンが激旨で超人気です!とんかつとラーメンがこれほど合うという衝撃を受けるほど…。

2009年に実際に食べた過去NO1のラーメンです…
久慈市「千草」についてザックリ説明します!
岩手県久慈市にある「千草」。カツら-めんが人気で、岩手県内では知らない人がいないほど有名なラーメン店です。
1948年(昭和23年)創業。
久慈市にある「千草」のラーメンは、明星のカップ麺、全国のスーパーなどでも売られているほどの知名度です。
昼時ともなれば地元客で行列が出来る超人気店。
ランチ時の12時~13時は常に満席で、久慈市役所の職員や地元の公務員やサラリーマンで常に満席です。
行列を避けたいなら13時過ぎに行くのがベストです。
実際に訪れたのが約15年前。訪れた時は、ランチ後の14時過ぎなのに、それでも9割の客がいました。
当時は、それほどSNSやネットが今より普及していない時代に、これだけの人気ぶりはほとんど口コミによるものなので凄い人気店だと分かりますね。
店内(客席)について
「千草」の店内は、気兼ねしない誰もでも気軽にラーメンが食べられる雰囲気です。
客席は、カウンター6席、テーブル30席があり、合計36席。
アクセス方法
久慈駅から徒歩5分程度で、久慈市役所や久慈地区合同庁舎が近くにあります。

出典-https://ameblo.jp/kelly-anne/entry-12276802293.html
駐車場は、ありますが台数不明。
店裏手にある兼田駐車場さんと契約されていて、1時間の無料券が会計後にもらえます。
電車での来店は、最寄り駅の三陸鉄道「久慈駅」から徒歩5分(約30m)。
「千草」のメニューと人気料理を紹介します!

出典-https://ameblo.jp/kandpistbike/
店内メニュー
「千草」のメニューは、11種類のラーメン(ら-めん)がメインです。
店内のお客さんの注文を聞いていると「ら-めん」(600円)「カツら-めん」(780円)を注文する方が9割程度です。
テイクアウトメニュー
持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、ありません(確認できません)。
カツら-めん

出典-https://ameblo.jp/kandpistbike/
超人気のカツら-めん!まじで激旨です(実食済み)…
カツら-めん(780円)。とにかく、カツとら-めんが合う激旨ラーメンです!
そばに入ったかき揚げ的な感じで、カツの油が汁に流れ、カツは美味しくなり、油はら-めんの味に合流しています。
その油は、トンコツラーメンの背油的役割を果たしている感じです。
まとめ(コメント)

個人的に人生で食べた過去一美味しいラーメン店が岩手県久慈市の千草です。有名だったので、来店するも何が人気なのか分からず…。
しかし、多くの客が「カツら-めん」を注文。便乗して注文。カツとラーメン?って感じでしたが、人生で一番美味しかったラーメンとして未だに君臨しています。
店舗情報(一覧)
郵便番号 | 〒028-0062 |
住所 | 岩手県久慈市二十八日町1丁目10 |
電話番号 | 0194-53-6997 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休日 | 火曜日 |
客席数 | 36席 |
駐車場 | あり ※台数不明 |
最寄り駅 | 三陸鉄道「久慈駅」(徒歩5分) |
HP(ブログ) | なし |