素朴な高岡コロッケに特製ソースで激旨!元祖店「丸長精肉店」-富山県

この記事は約4分で読めます。
「丸長精肉店」の外観画像

出典-https://ameblo.jp/mamehana0705/

富山県高岡はコロッケの町だということをご存知でしょうか!?高岡市の人はコロッケが好きで消費量もすごい。高岡コロッケの元祖とも言われる老舗店。

丸長精肉店」は、注文を受けてから揚げるコロッケが人気。高岡コロッケの元祖店でもあります!

グルメ王子
グルメ王子

富山高岡の名物コロッケ!素朴な味わいが最高…

高岡市「丸長精肉店」についてザックリ説明します!

富山県高岡市にある「丸長精肉店」。激安で旨い高岡コロッケの元祖店としても有名で、総菜の人気が高い人気の精肉店。

1967年(昭和42年)創業。

「丸長精肉店」の外観画像2

出典-https://netafull.net/

高岡市はコロッケの町…。今から19年前に転勤で1年間過ごした時は、全く知りませんでしたが…。高岡コロッケ実行委員会というものもあるという。

TBS「はなまるマーケット」(1996年9月30日~2014年3月28日)でも紹介されています。

店内(客席)について

「丸長精肉店」の店内には、TBS「はなまるマーケット」の岡江久美子さん、薬丸裕英さんの写真が飾られています。

客席は、テイクアウト専門店なので、ありません。

アクセス方法

駐車場は、2台。

電車での来店は、最寄り駅の路面電車の万葉線「志貴野中学校前駅」から徒歩3分(約170m)。

「丸長精肉店」のメニューと人気料理を紹介します!

「丸長精肉店」メニューの画像
「丸長精肉店」メニューの画像2

出典-https://netafull.net/

店内メニュー

「丸長精肉店」のメニューは、様々な惣菜があり、どれも安くて旨いと評判。ショーケースには、揚げる前の状態で並んでいます。

揚げ物は、注文してから揚げ始めるという最高の心配り。熱々を食べてもらいたい…。店主のこだわりです。揚げ物の作り置きでは旨さのレベルも違いますから…。

「丸長精肉店」メニューの画像3

出典-https://netafull.net/

1個でも茶袋とビニールで持ち帰り。食べ歩き、買い食いも出来る様にしてくれます。いちいち料金も取りません。優しいですね。

「コロッケ」「とりカツ」「ハムカツ」(各50円)「ヒレカツ」(130円)「串カツ」(80円)などが人気。学生でもお小遣いの範囲で買い食いも可能な値段です(笑)。

1000円以上お買い上げで5%OFFになるのも嬉しい。しかも、タイミングが合えば、商品にはならないチャーシューの切り落とし等、おまけをくれることもあるらしい…。

テイクアウトメニュー

持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、当然ですが全て可能です。

コロッケ

「コロッケ」の画像

出典-http://slowdaygoodtime.blog99.fc2.com/

「コロッケ」の画像2

出典-https://ojitabi.com/

元祖の高岡コロッケ!ジャガイモ本来の旨み…。ソースを付ければ更に激旨…

コロッケ(50円)。添加物など一切加えず、創業以来54年間、全く変わらない味だという。

油っぽくなく、何もつけなくても充分美味しいですが、お好みでソースをつけても旨い。

昆布消費量が日本一だという高岡市ならではで昆布の出汁も入っているかも…。

直径が1メートルもある鉄鍋でジャガイモを煮て作るコロッケは、勿論ホクホクで、芋本来の素材のうま味や甘味を感じる1品。

素材の味を活かすため添加物はなく、塩と砂糖のみで味付けしている。

まとめ(コメント)

グルメ王子
グルメ王子

昭和の人情味もあり安くて旨い惣菜専門店「丸長精肉店」は、創業以来かわらず地元民から長年愛されてる老舗店。

完全に老朽化している店舗も全く改築することなく値段は昭和のまま。存続の為にもたくさんの人に利用してもらいたい…。もちろん、高岡に行ったら必ず買いますっ。

店舗情報(一覧)

郵便番号〒933-0911
住所富山県高岡市あわら町13−31
電話番号0766-23-1070
営業時間8:30~19:00
定休日日曜日
客席数なし
駐車場2台
最寄り駅路面電車の万葉線「志貴野中学校前駅」(徒歩3分)
HP(ブログ)なし
タイトルとURLをコピーしました