
出典-https://ameblo.jp/elise-sport/
冷やしラーメン発祥地でもありラーメンの消費が日本一でもある山形県は、馬肉ラーメンも人気。長井市にある昭和5年創業の老舗店。
「新来軒」は、デフォルトで馬肉が入った支那そば。圧倒的な馬肉の衝撃的ラーメンです!

長井市の人気ラーメン店!馬肉ラーメンが最高…
長井市「新来軒」についてザックリ説明します!
山形県長井市にある「新来軒」。長井市の特産でもある馬肉を使ったラーメンが人気の名店。
1930年(昭和5年)創業。
現在の店舗は、昭和30年に移転。現在の店主で3代目。
姉妹店や暖簾け店がなく伝統の味を頑なに守る超老舗店。テレビや雑誌の取材も多く、多くのメディアに紹介されています。
店内(客席)について
「新来軒」の客席は、4人用のテーブル席、小上がり座敷席がそれぞれ5卓あり、合計40席。
アクセス方法
駐車場は、6台。
電車での来店は、最寄り駅の山形鉄線フラワー長井線「長井駅」から徒歩9分(約750m)。
「新来軒」のメニューと人気料理を紹介します!

出典-https://www.yamagatakabuo.online/
店内メニュー
「新来軒」のメニューは、非常にシンプル。以前は、ライスの提供もありましたが、支那そば(ラーメン)、そば、うどんと完全に麺オンリー。
大盛りは100円増し。上記画像より50円ほど値上がりしていますので参考までに。
馬肉が入ったラーメンが名物で人気ですが、丼からはみ出てるほどの天ぷらが乗った「天ぷらそば」(700円)などその他のメニューも魅力的。
長井市では山形名物の冷やしラーメンを「冷どん」と言い、新来軒が呼び名の元祖とも言われているそうで、もちろん人気メニューでもあります。


出典-http://fanclub.jibasan.com/
提供される麺は、全て自家製麺で完全な手打ち麺。ナラの木の薪で茹で上げる伝統を守り続ける。
テイクアウトメニュー
持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、「生支那そば」「おつまみチャーシュー」(各500円)など。お店でメニューとして出せないチャーシューの切り落としもあるようです。
支那そば


出典-https://tsuredureofjohann.blogspot.com/
馬肉の支那そば!?食べれば馬力100倍…
支那そば(650円)。馬肉と普通のチャーシューのW肉。麺も特徴的で評価が高いですが、完全な馬肉ラーメンです。
豚骨と馬肉がベースとなったスープ。手打ちの自家製麺を薪(ナラの木)で茹で上げた中太麺。モチモチな食感でふんわりした麺も特徴。白っぽい中華麺の感じ。
馬肉チャーシュー麺


出典-https://blog.goo.ne.jp/artreal/
圧巻すぎる馬肉量!臭みのない旨い馬肉と特徴ある麺が最高…
馬肉チャーシュー麺(850円)。馬肉が沢山入った人気のメニュー。支那そばとの値段を考えれば圧倒的にお得です。
臭みがなくあっさりしているという馬肉は何枚でも食べられそうで、超特徴ある麺も魅力。
手間が相当かかってろい、この値段で頂けるのは、もはや感謝でしかない。飽きのこない何度でも食べられると絶賛。
まとめ(コメント)

もう感動すら覚える馬肉のラーメン。支那そばに初めから馬肉が入っていて完全に馬肉がデフォルトになってますね
なかなか、普段の食生活では食べられる機会すら少ない馬肉なので、この価格で食べられるのも魅力的。馬肉…。毎日食べれば馬力つくかもですっ。
店舗情報(一覧)
郵便番号 | 〒993-0006 |
住所 | 山形県長井市あら町4-1 |
電話番号 | 0238-84-2379 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
客席数 | 40席 |
駐車場 | 6台 |
最寄り駅 | 山形鉄線フラワー長井線「長井駅」(徒歩9分) |
HP(ブログ) | なし |