
日本一のとんかつ屋さん、東北地区NO1と呼び声高い人気のとんかつ店は、。仙台市にある御飯が格段に美味しいとの口コミも多いミシュラン店。
「とんかつ かつせい」では、豚の甘みと旨みが最高で、東北で人気NO1とも言われるとんかつが人気です!

東北NO1とも言われるトンカツの名店…
仙台市「とんかつ かつせい」についてザックリ説明します!
宮城県仙台市にある「とんかつ かつせい」。開店前から行列を作る激旨とんかつで超有名な人気店。
仙台市の人気飲食店で、必ず上位のランキングで必ず入る名店で、「ミシュランガイド宮城2017」に掲載された店でもあります。
また、食べログ「とんかつ百名店」にも選ばれており、開店前やお昼時には、来店待ちのお客さんで行列必至です。
一人客や友人同士やカップル、家族客など幅広い客層に人気で、70代後半の店主が経営。跡継ぎがいないのか心配でもあります(笑)。
店内(客席)について
「とんかつ かつせい」の客席は、カウンター5席やテーブル4席、小上がり12席など、合計21席。
アクセス方法
駐車場は、ありません。※近くにコインパーキング多数あり
電車での来店は、最寄り駅の仙台市営地下鉄南北線「五橋駅」から徒歩2分(約500m)。
「とんかつ かつせい」のメニューと人気料理を紹介します!


出典-http://blog.livedoor.jp/penguin17/
店内メニュー
「とんかつ かつせい」のメニューは、定食と一品料理とシンプルな構成。
絶対的人気メニューが「特ロースカツ」(1200円)。「とんかつ かつせい」では単品の「ごはん」(180円)が最高においしいと評判でなめこの味噌汁(180円)とセットで注文するのが定番。
特でなく、普通のカツの場合は、ごはんと味噌汁がセットになった定食がおススメ。カツのレベルは特よりも落ちるが、カツ自体を特の半値で食べられる。
持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、「特ヒレかつ」「特ロースかつ」など可能。値段は、不明です。
ロースカツ定食



出典-https://ameblo.jp/1414-fight/
肉厚でジューシーな豚肉の旨みと甘み!
ロースカツ定食(1000円)。ロースカツ、宮城県産ひとめぼれのご飯、なめこ汁の味噌汁というセットメニュー。
ご飯と味噌汁だけで360円相当なので、ロースカツは640円相当(特ロースカツの半値)。
付け合わせに、千切りキャベツ、トマト、ポテトサラダ、パセリ。カツにつける辛子、レモン。注文を受けてからパン粉を付けてカツを揚げています。
香ばしい香り、肉厚でジューシーな豚肉の旨みと甘みが美味い。
特ロースカツ


超分厚い(驚)!ボリュームが凄い…
特ロースカツ(1200円)。約2cmほどの厚さがある特ロースを食べやすい様に細かく切ってあります。
衣は、薄くてサクッとしていて、ジューシーで豚の甘みを味わいながらも溶ける感じがするほど柔らかい。
一口サイズに切り分けされており、女性や子供でも食べやすく、心使いも最高です。

出典-http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/
1番人気の組み合わせメニュー!見ただけで旨いとわかる不思議さ…
特ロースとんかつ(1200円)に、ご飯、なめこ汁(各180円)で合計1560円。これが1番人気の注文。
特ヒレかつ、特ロースかつ=テイクアウト

出典-https://plaza.rakuten.co.jp/keptkun/
持ち帰りは要確認…
特ヒレかつ、特ロースかつ=テイクアウト(単品メニューと同価格)。テイクアウトメニュー自体に明記されていませんが、持ち帰りされた方の画像。
これだけの名店のカツをお土産にしたいと思うのは当たり前。店側に要確認です。
まとめ(コメント)

東北1でなく全国1とも言われる仙台市のカツの名店。ミシュラン店なのに1000円程度で食べられるって最高ですよね。
「とんかつ かつせい」のカツだけを食べる目的で関西から来店するお客さんも。五橋駅が一番近いですが仙台駅からも近いので来店しやすいですっ。
店舗情報(一覧)
郵便番号 | 〒980-0023 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区北目町7-25 |
電話番号 | 022-264-3878 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~20:00 ※土曜日は、夜の営業無し |
定休日 | 日曜日 |
客席数 | 21席 |
駐車場 | なし |
最寄り駅 | 仙台市営地下鉄南北線「五橋駅」(徒歩2分) |
HP(ブログ) | なし |