
高知県南国市の超人気のオムライス。突拍子もない驚愕メニューも多い日本一の変な破天荒な店。
「ゆず庵」は、魅力的すぎるメニューのオンパレード。開業以来の定番人気メニューのオムライスに注目です!

高知南国市の絶品オムライス!福山雅治さんも…
南国市「ゆず庵」についてザックリ説明します!
高知県南国市にある「ゆず庵」。オムライスが定番メニューの超人気のレストラン。
1989年(平成元年)創業。
「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日)や「シューイチ」(日本テレビ)「ぶらり途中下車の旅」(日本テレビ)「めざましテレビ」(フジテレビ)などの多くのTV番組や雑誌、新聞などでも紹介されています。
高知県で最も有名なお店でもあります。

福山雅治さんから届いた花輪。過去には、細木数子さんからの花輪も。芸能人とのつながりもあるのでしょうか!?
店内(客席)について


出典-https://japanesetip.localinfo.jp/
「ゆず庵」の店内には、様々なレトロな雑貨、モニュメント、インテリア、小物などが置かれており、全て売り物なんだとか…。
龍馬とおりょうさんの像なども置かれています。もはや、テーマパーク(笑)。
客席は、テーブル120席、小上がりの座敷席、120名収容の大広間、個室、ペットもOKの別館など、合計300席(推測)。
アクセス方法
駐車場は、50台。
電車での来店は、最寄り駅のとさでん後免線「小篭通駅」から徒歩20分(約1.5km)。
「ゆず庵」のメニューと人気料理を紹介します!






出典-http://sensuidiver.blog.fc2.com/
店内メニュー
「ゆず庵」のメニューは、創業以来の看板メニューのオムライス、高知県の特産であるカツオ、クジラ料理が人気で、ふわっとろけるオムライスとのセットメニューを注文される方が多い。
また、けんかしゃも、うつぼ等の希少料理や、スイカ定食などの変わったメニューもある意味で名物メニューとなっています。
高知新聞に貼り付けたメニューも面白いですね。なんだか皆、新聞読んでるな~って発想でしょうか(笑)。
ぶっ飛んだメニューでは、「くじら姿寿司」(7億円)は、前金3億5千万円で現実的に作るそう。
また、1000人前の「かっぱパフェ」(168000円)、スイカ7玉分の「スイカ定食」(2万円)、100人前の「超特大オムライス」(10万円)「ゆず庵 丸ごと定食」(値段不明)なども。
ほかにも「マツコテラックス」(1990円)「ゴールデンボンバー」(1690円)なども。実際に食べたメニューで命名したとか…。
テイクアウトメニュー
持ち帰りメニュー(テイクアウト)は、不明(確認できません)。
オムライスセット


出典-http://sensuidiver.blog.fc2.com/
人気のオムライス!地元野菜と自家製ドレッシングも旨い…
オムライスセット(1190円)。ふわっとしたオムライスに、日曜市に出店するおばさんの作った有機野菜のサラダがセット。
ゆず庵自家製のドレッシングも旨いと評判。
オムライスとくじらカツ


出典-http://nippon-sumizumi-kanko.com/
ふわっとろけるオムライス!懐かしい鯨肉も…
オムライスとくじらカツ(1790円)。人気NO1のメニュー。
ケチャップライスも最高のふわっとろけるこだわりオムライスに、懐かしい味わいのくじらカツが美味しいと評判です。
クジラカツは、サクッとした衣で薄めの鯨肉。少し硬めの肉質で、肉自体の味は濃い目です。
朝採れ野菜の野菜のサラダ、高級な軍鶏のスープがセットです。
まとめ(コメント)

ぶっちゃけ、こんなぶっ飛んだお店…。唯一無二で面白い発想ですね。開店当初は、全然人気の無かったレストランが、社長のぶっ飛んだ姿で一躍有名店に…。
どこで売れだすか分からないから人生面白い。社長のブログを見るもの為になります。1度は来店して、絶品オムライスと社長にお会いしてみたいっ。
店舗情報(一覧)
郵便番号 | 〒783-0047 |
住所 | 高知県南国市岡豊町常通寺島109-1 |
電話番号 | 088-866-4141 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 元日 |
客席数 | 300席 |
駐車場 | 50台 |
最寄り駅 | とさでん後免線「小篭通駅」(徒歩20分) |
HP(ブログ) | https://www.kochi-yuzuan.com/ |